2019/7/10 安全運転講習会 令和元年 5月29日「安全運転講習会」を行いました。 今回の研修は、玉島警察署交通課より岡本係長に来て頂き、講話をして頂きました。 DVDで実際に起きた事故のドライブレコーダーのシーンを見て、事故を起こさないための注意ポイントの解説を視聴しました。 また、日頃頻繁に利用する道の事故多発地点を教えて頂きました。 各事業所においても週初めの朝礼で、安全運転1・2・3の唱和を行い無事故・無違反を目標に日々の業務を遂行していきたいです。
2019/4/26 腰痛対策「ピラティス」 平成31年4月3日(水)17時45分~ デイサービスセンター内で、腰痛・肩こり対策として、ピラティスの講習がありました。 介護をしていると腰痛とは切っても切れないほど、悩みの種になる方もいます。 今回は、良い姿勢をとることで、予防をしていくというものでした。 あっという間に50分間が終わりました。
2019/4/24 普通救命講習Ⅰ 平成31年3月24日(日)9時~11時 2・3年に一度、消防署の方に来ていただいて、普通救命講習を受けています。 ダミーの人形を使って、意識不明の方を発見してから、心臓マッサージ、AEDの使い方など、順を追って体験をしていきました。 デイサービスグループと看護小規模のグループに分かれ、隊員の方と「こんな時はどうすればいいのですか?」と各事業所のシチュエーションに合わせたディスカッションをしながら、講習を受けることができました。 今回は「eラーニング」を受けてからの講習会でしたので、職員も2時間の研修になり、たくさんの参加が出来ました。
2019/4/23 認知症委員会主催「事例検討会」 平成31年2月20日(水)17:45~ デイサービス1例、看護小規模ケアホーム1例について、検討しました。 今回は、認知症の方への声掛け、職員同士のコミュニケーション部分もクローズアップして 振り返りをして、認知症の方とのかかわりを見直す研修となりました。 事例検討は、実際のケースについて、掘り下げて他職種で話し合いが出来る場なので、 活きた研修ができますので、これからも続けたいと思います。
2018/12/26 グループ内研修~感染防止研修~ 2018年11月21日(水)に、花王プロフェッショナル・サービス株式会社 三好氏をお迎えして、「インフルエンザ・ノロウイルス対策」の研修を開催しました。 基本となる感染経路・ウイルスの特性などの座学を行った後、ブラックライトで光る薬剤を手に塗り、その後手洗いをしてどれくらい洗い残しがあるのか?どこが洗えていないのか?をやってみました。 スタッフ皆「なるほど~!」と実感する結果でした。これからインフルエンザやノロウイルスが発症しやすい季節になります。利用者様の健康はもちろん、スタッフ自らが媒介者にならぬように、手洗い・うがいを心掛けようと改めて痛感する研修でした。