ブログ

ブログ

ケアホーム 歳時記(令和7年 秋)

七夕

「七夕様」、「きらきら星」、「おぼろ月夜」を、星にお願いをするように思いを込めて、みんなで歌いました。
テーブルの天の川に向けて、紙コップを滑らせ、得点も競いました。
おやつはおいしい手作りプリンでした♡

夏祭り


8月の行事はミニ夏祭りを開催しました。
おやつを決める釣りゲームや、スイカ割りゲームなどを行い、とても盛り上がりました😊

敬老会

昼食には散らし寿司を食べ、午後から敬老会を開催しました。
紙芝居を視聴して楽しんだり、紅白の棒を振りながら歌を歌い、プレゼントのキーホルダーを持って記念写真も撮影しました。
米寿の利用者様には、黄色の頭巾とちゃんちゃんこを着ていただきました。
これからもお元気で、楽しい毎日をお過ごしください。

敬老会


令和7年9月15日デイサービスセンターでは敬老会を行いました。
敬老会当日の最高齢2名の方にくす玉を割って頂いて一言あいさつをして頂きました。
職員からの出し物として、巨大紙芝居や昭和の思い出し3択クイズを楽しまれました。
行事の日は特別なおやつの提供があり、今回は金光饅頭。
その他にも手作りの写真入りのメッセージカードのプレゼントもあり皆様に喜んで頂きました。

ケアホーム 歳時記(令和7年 夏)

お花見会


雨天で気温も下がっていた為、室内より外の桜を眺めながら、ばら寿司を食べました。
おやつには、苺とホイップクリームの乗ったプリンもでました。
天気のいい日には、桜と記念写真も撮りました。

マザーズディ


5月の行事のマザーズデイでは、ホットケーキの生地作りから、ホットプレートで焼いての飾り付けなど、利用者様にも、おやつ作りに参加していただきました。
「楽しいな。」「おいしいな」と喜びの声ありました😊

園芸だより


苺や玉ねぎが、たくさん収穫できました。
みわ記念病院では、梅を収穫しました。おいしい梅シロップができますように♡

壁面クラフトやその他の活動



壁面クラフトや、脳トレのパズルなどにも、和気あいあいとおしゃべりを楽しみながら、集中して取り組まれています。

ケアホーム 歳時記(令和7年 春)

お正月

さつき神社で初詣。手作りのお金を賽銭箱に納めて、健康や家内安全をお願いしました。
とんども行い、しめ縄を焼いて無病息災!

節分祭


節分の歌を歌ったり、2種類のゲームで盛り上がりました。
赤鬼や青鬼に扮して、記念写真も撮りました。金棒も持って強そうですね💛

お雛様会


お雛様の前で鳥帽子や冠、笏や扇を身に着けて「ハイチーズ!」
おやつの3色ムースの飾り付けは、利用者様にもお手伝いしていただきました。

事前にご利用者様にも協力して頂いて作成した、お手製の貝を使って、貝合わせゲームを行いました。
誰が1番多く取れたでしょうか?

ケアホーム 歳時記(冬)

運動会


白組と赤組に分かれて、玉入れや輪送りで競い合いました。
パン食い競争ではアンパンをゲットしました。

秋の大祭

ケアホームの前に子供神輿や千歳楽もやってきて賑やかなひと時を過ごしました。

文化祭

ケアホーム・デイサービス利用者様の素敵な作品をじっくり鑑賞しました。
どの作品も力作ぞろいですね。

クリスマス会


皆で協力して豪華なおやつを手作りしたり、銭太鼓を振って、クリスマスの歌を歌いました。
クリスマスクイズも出題されました。何問正解できたでしょうか?

サンタクロースも登場して、クリスマスプレゼントを配りました。思わず笑顔が零れます♡